ImpressCMS
独習マニュアル  > impressCMSの管理 > ブロック管理

 4 - 5 : ブロック管理

ブロック管理は、小ブロック(以下ブロック)の表示をどのように行うのかということを設定いたします。モジュールをインストールした後には、その都度このブロック管理を行う必要があります。
実際のブロック管理は、altsysモジュールで行いますので、ここでは概念として理解してください。概念は、現時点で把握しておかないとわからなくなりますので、くどくなるかもしれませんが一つ一つ説明しておきます。

ブロックは私たちとプログラムとの架け橋

サイト上では、たとえばログインブロック・メインメニューブロック・ユーザメニューブロックなどあります。
見ておわかりの通り、それぞれが独立した形で表示をされています。
これらのブロックをどのように表示するのか、どこに表示するのかそれを設定するのがこのブロック管理になります。
ブロックは、モジュールによって自動的に作られるブロックと、管理者が自由に作れるブロックであるカスタムブロックの2種類があります。いずれにしても設定した内容がホームページに表示されるようになります。

 ブロック管理の画面をみる
 

 

ブロック管理の画面は上のようになっています。

表示することができるブロックの一覧の画面と、新規ブロック作成という2つの部分からなっています。

ブロック一覧の画面の説明を行います。各ブロックは「ブロックの説明」「タイトル」「モジュール」「表示サイド」「並び順」「表示/非表示」「操作」の6項目が表示されています。

□ ブロック説明
ブロックの機能を説明しています。

□ タイトル
実際のホームページに表示されるブロックのタイトル(表題)です。

□ モジュール
どのモジュールにて定義されたブロックかを表示しています。

□ サイド
どの大ブロック(左、中央左・中央中・中央右・中央下左・中央下中・中央下右のブロック)に表示するかを表示しています。インストール直後はすべて左ブロックに表示する設定になっています。

□ 並び順
同じ大ブロックの中に複数ブロックを表示する際の順番を記述します。同じ番号の時には上に表示されているブロックから順番に表示をしていきます。

□ 表示する?
ブロックを表示するか非表示にするかの設定を行います。デフォルトでは、「ユーザメニュー」、「ログイン」、「メインメニュー」の3つが表示され、ほかのブロックは非表示になっています。表示するブロックは、緑のランプがつき、非表示のブロックは赤のボタンが付いています


□ 操作
このブロックの表示に関する設定変更(編集)を行います。クローン(複写)・編集・削除の3つのメニューとなります。みだりに削除すると大変ですので、削除はできるだけ使用しない方が無難です。

ブロック管理に関しての詳細は、XOOPS独習マニュアルの109ページから121ページをご覧ください。カスタムブロックの作り方なども掲載していますよ。

Publish : 4026 bytes - updated 2016-10-25 by 管理人